[ 岡山大学 | 理学部 | 地球科学科 | 地球および惑星大気科学研究室 ]
- 以下は,初めて使う場合を想定して書いてあります.
- 既に使っている人は,適宜やらなくてよいことはとばしてください.
- 5と6は,全員やってください.
[岡大ID]@s.okayama-u.ac.jp
あるいは,理学部の学生さんの場合
sc[学生番号の下6桁]@s.okayama-u.ac.jp
でも受信可
- 岡大IDの初期値は,「p」から始まる8桁のランダムな英数字.
- 岡大IDは変更可能.
- 学生番号の最初の2桁は学部を表す
- メールアドレスは,学部を表す2桁の数字(理学部は05)を,学部を表すアルファベット2文字(理学部はsc)に置き換える
- 例えば,学生番号が 05123456 の人は sc123456@s.okayama-u.ac.jp 宛のメールを受け取ることができる
- 送り先

- 件名 学生番号 氏名
- 本文 出身と得意技
- 出身を書きたくない人は,「ネバーランド」とか「エメラルドの都」とか「サイド7」とか「ホグワーツ魔法魔術学校」とかなんとか,そういうことを書いたらよいです.
- ipesc-staff 宛に送られてきたメールに返信する
- TAが複数いるなら分担を決めて返信する
- 返信するときは ipesc-staff を Cc に入れる
- 返信では
- 全文引用する
- 件名が適切でない場合は指摘する(修正したものを再送させる必要はない)
- 出身や得意技について何かコメントする
- TAからの返事を受け取る
- TAからのメールに返事を書いて送る
- 返信先は
宛とする
- 返信は全文引用する
必要な人のみ
Last Updated: 2021/09/17, Since: 2019/10/10.
This page is generated by Makefile.rd2html.