[ 岡山大学 | 理学部 | 地球科学科 | 地球および惑星大気科学研究室 ]
火星に着陸する探査機に搭載する気象観測装置の開発をおこなっています.
放射率と吸収率が異なる複数の温度計で測定し,熱収支の式を連立して解くことで,気温,日射,熱放射,風速,を同時に推定します.
水晶振動子のインピーダンスが圧力に依存することを利用して,火星地表の気圧を測定します.
火星の地表気圧は地球のそれのおよそ200分の1しかありませんが,水晶振動子を用いると低圧でも精度よく気圧を測定することができます.
測器の内部に取り込んだ空気にレーザーを照射し,空気中に浮遊するダストが散乱する光を観測することで,ダストの量やサイズを測定します.
この原理に基づいた粒子計測器は,空気清浄機などにも搭載されています.
パルス状に発光させたレーザーを照射し,大気中を浮遊するダストが散乱した光を観測することで,ダストの量やサイズを遠隔測定します.
火星探査用に,光源としてLEDレーザーを用いた小型軽量な装置を開発しています.
超音波を発振・受信することで音波の伝搬速度を測定し,音波の進行方向に対する風速を測定します.
サンプリング周波数を高くすることができ,大気中に存在する微小な渦(乱流)を測定することができます.
空の写真を撮影し,空の明るさの分布(天空散乱光の角度分布)を求めることで,大気中に浮遊するダストの光学的厚さやダスト粒子サイズなどを推定します.
- 千秋博紀,大久保洸祐,志田侑翼,Nofel Lagrosas,椎名達雄,竹本悠人,張在佑,川端碧衣,松村日菜子,藤原未帆,はしもとじょーじ,荒木祥佳,乙部直人,岩山隆寛 (2023) 火星気象センサ開発に向けたフィールド試験.第25回 環境リモートセンシングシンポジウム,千葉大学,2023年2月16日.
- 千秋博紀,椎名達雄,乙部直人,はしもとじょーじ,Nofel Lagrosas,久世宏明,眞子直弘,梅谷和弘 (2022) Marsローバ用LEDミニライダーの高感度化と検証実験,第24回 環境リモートセンシングシンポジウム,千葉大学,2022年2月17日.
- 椎名達雄,千秋博紀,乙部直人,はしもとじょーじ,Nofel Lagrosas,久世宏明,眞子直弘,梅谷和弘 (2021) 火星ローバ用ミニライダーの定量性評価,第23回 環境リモートセンシングシンポジウム,千葉大学,2021年2月18日.
- Shiina, T., N. Lagrosas, H. Senshu, N. Otobe, and G. L. Hashimoto (2021) Quantitative measurement of 10cm3 LED mini-lidar for Mars rover. Proc. SPIE 11914, SPIE Future Sensing Technologies 2021, 119140C (14 November 2021); https://doi.org/10.1117/12.2604237
- 千秋博紀,椎名達雄,乙部直人,はしもとじょーじ,久世宏明,眞子直弘,梅谷和弘 (2020) 火星着陸探査LIDARの屋外性能試験,第22回 環境リモートセンシングシンポジウム,千葉大学,2020年2月20日.
- 千秋博紀,椎名達雄,乙部直人,梅谷和弘,はしもとじょーじ,眞子直弘 (2019) 小型LIDAR を用いた人工竜巻の構造観測,第21回 環境リモートセンシングシンポジウム,千葉大学,2019年2月14日.
- 椎名達雄,千秋博紀,乙部直人,はしもとじょーじ,川端康弘 (2018) ローバ搭載用LEDミニライダーの開発とダストの挙動観測,日本リモートセンシング学会誌.38,p.317-324. doi:10.11440/rssj.38.317
- 千秋博紀,椎名達雄,乙部直人,はしもとじょーじ,眞子直弘,久世宏明,梅谷和弘 (2018) 火星地表から LED LIDAR を利用したダスト観測の地上模擬実験,第20回 環境リモートセンシングシンポジウム,千葉大学,2018年2月15日.
- Ong, P. M. B., T. Shiina, N. Manago, H. Kuze, H. Senshu, N. Otobe, G. Hashimoto, Y. Kawabata (2018) A compact led lidar system fitted for a mars rover - design and ground experiment. The 28th International Laser Radar Conference (ILRC 28), Bucharest, Romania, April 2018, EPJ Web of Conferences, Volume 176, id.02013
- Manago, N., K. Noguchi, G. L. Hashimoto, H. Senshu, N. Otobe, M. Suzuki, H. Kuze (2017) Feasibility of retrieving dust properties and total column water vapor from solar spectra measured using a lander camera on Mars. Prog. Earth Planet. Sci., 4:16.
- 乙部直人,椎名達雄,千秋博紀,梅谷和弘,はしもとじょーじ,眞子直弘,久世宏明 (2017) 火星用 LED LIDAR の屋外性能評価,第19回 環境リモートセンシングシンポジウム,千葉大学,2017年2月16日.
- 千秋博紀,はしもとじょーじ,野口克行,鈴木睦,久世宏明,眞子直弘,杉山耕一朗,高橋芳幸,大西将徳 (2017) カメラを用いた火星表層環境観測の検討,第19回 環境リモートセンシングシンポジウム,千葉大学,2017年2月16日.
- 椎名達雄,Prane Ong,千秋博紀,乙部直人,はしもとじょーじ,川端康弘 (2017) 10cm3 LEDミニライダーによるダストの流量観測,第64回 応用物理学会春季学術講演会,パシフィコ横浜,2017年3月17日.
- 眞子直弘,野口克行,小郷原一智,千秋博紀,鈴木睦,はしもとじょーじ,久世宏明 (2016) 多波長カメラ観測による火星ダストモデルパラメータの導出,日本リモートセンシング学会 第60回学術講演会,日本大学 (習志野),2016年5月12-13日.
- 乙部直人,山田園子,椎名達雄,千秋博紀,はしもとじょーじ,梅谷和弘,川端康弘 (2016) 地上/火星用小型LIDARの開発と風洞実験,日本気象学会,国立オリンピック記念青少年総合センター (東京),2016年5月18-21日.
- 千秋博紀,山田園子,椎名達雄,乙部直人,はしもとじょーじ,梅谷和弘,川端康弘 (2016) 将来火星探査に向けた近距離用LIDARの開発,地球惑星科学連合大会,幕張メッセ (千葉),2016年5月22-26日.
- Shiina, T., S. Yamada, H. Senshu, N. Otobe, G. Hashimoto, and Y. Kawabata (2016) LED minilidar for Mars Rover, Proc. SPIE 10006, Lidar Technologies, Techniques, and Measurements for Atmospheric Remote Sensing XII, 100060F (October 24, 2016); doi:10.1117/12.2241976; http://dx.doi.org/10.1117/12.2241976.
- 椎名達雄,千秋博紀,乙部直人,はしもとじょーじ,川端康弘 (2016) ローバ搭載用LEDミニライダーによるダストの挙動観測,第60回宇宙科学技術連合講演会,函館アリーナ (函館),2016年9月6-9日.
- 乙部直人,はしもとじょーじ,栗原純一,仲吉信人,火星着陸機の気象観測パッケージ,第15回宇宙科学シンポジウム,宇宙科学研究所 (相模原),2015年1月6-7日.
- 千秋博紀,小郷原一智,椎名達雄,眞子直弘,野口克行,久世宏明,齋藤隼人,はしもとじょーじ,乙部直人,藤原正智,着陸機による火星ダストおよび関連現象の観測,第15回宇宙科学シンポジウム,宇宙科学研究所 (相模原),2015年1月6-7日
- Otobe, N., G. Hashimoto, H. Senshu, M. Nakayoshi, J. Kurihara, Meteorological instruments of Mars EDL, Japan Geoscience Union Meeting 2015, Makuhari, Chiba, Japan, May 2015.
- Noguchi, K., N. Manago, K. Ogohara, M. Suzuki, G. Hashimoto, Proposal of the Environment Camera System Monitoring the Martian Aerosols and Water Vapor Column Density for the Japanese Mars Rover Proposal for MELOS Program, Asia Oceania Geosciences Society 11th Annual Meeting, Sapporo, Japan, 31 July 2014.
- 眞子直弘,野口克行,小郷原一智,鈴木睦,はしもとじょーじ,火星探査MELOS計画のためのエアロゾル・水蒸気観測用環境監視カメラの提案,日本地球惑星科学連合 2014年度連合大会,パシフィコ横浜 (横浜),2014年4月28日.
- 千秋博紀,小林正規,椎名達雄,はしもとじょーじ,MELOS着陸機気象観測検討グループ,日本の火星着陸探査機MELOSに提案している小型ライダーの紹介,第18回 大気ライダー研究会,首都大学東京サテライトキャンパス (秋葉原),2014年2月21日.
- 眞子直弘, 野口克行, 小郷原一智, 今村剛, 鈴木睦, はしもとじょーじ,MELOS1ローバー搭載用環境監視カメラの提案,地球電磁気・地球惑星圏学会 第134回講演会,高知,2013年11月4日.
- 乙部直人,はしもとじょーじ,MELOS1地上気象観測検討グループ,MELOS1搭載予定気象測器と観測目標,第46回 月・惑星シンポジウム,宇宙科学研究所(相模原),2013年8月6日.
- 小郷原一智,野口克行,眞子直弘,森 厚,はしもとじょーじ,MELOS1ローバー搭載ナビゲーションカメラを用いた火星気象観測,第46回 月・惑星シンポジウム,宇宙科学研究所(相模原),2013年8月6日.
- 乙部直人 (福岡大学)
- 椎名達雄 (千葉大学)
- 千秋博紀 (千葉工業大学)
- はしもとじょーじ (岡山大学)
火星着陸機搭載用気象測器開発グループ
Last Updated: 2023/03/24, Since: 2023/01/09.
This page is generated by Makefile.rd2html.