[ 岡山大学 | 理学部 | 地球科学科 | 地球および惑星大気科学研究室 ]
- 日常生活で「石」と「岩」の区別は曖昧
- 科学の世界で石(鉱物)と岩(岩石)の区別は明解
でき方の違いによって,「火成岩」「堆積岩」「変成岩」の3つのタイプに大きく分類する
- 火成岩:マグマが固まってできた岩石
- 堆積岩:降り積もって固まった岩石
- 変成岩:熱と圧力によって変化した岩石
- 地下深くで固まった深成岩と,比較的浅いところで固まった火山岩に分けられる
- 火成岩をつくっている主な鉱物は,たった7種類(石英,カリ長石,斜長石,黒雲母,角閃石,輝石,カンラン石)
- 岩石に含まれる鉱物の種類と粒の大きさで分類する
- 地下深くでゆっくり時間をかけて固まった岩石
- 肉眼で見えるくらい大粒の鉱物結晶の集合体
- 例:花崗岩,花崗閃緑岩,斑れい岩,カンラン岩
- 比較的浅いところで固まった火山岩
- 細かい鉱物結晶の集合体
- 肉眼では粒を区別するのが難しいほど細かい基質(石基)の中にやや大きな結晶(斑晶)
- 例:流紋岩,デイサイト,安山岩,玄武岩
- 降り積もった粒子の種類によって,火山砕屑岩,砕屑岩,生物岩,化学的堆積岩,に分けられる
- 火山砕屑岩は火成岩に含めることもある
- 降り積もる場所は大気中と水中のどっちもある
- 例:凝灰岩,砂岩,泥岩,石灰岩,チャート
- 融けることなく鉱物の種類や組織が変化した岩石
- 融けたらマグマになって,それが固まると火成岩になる
- 融かさずに変化させる作用を変成作用と呼ぶ
- 変成作用によって鉱物の配列に偏りができて縞模様ができたりする
- 例:片岩,片麻岩
Last Updated: 2021/11/09, Since: 2021/11/09.
This page is generated by Makefile.rd2html.