[ 岡山大学 | 理学部 | 地球科学科 | 地球および惑星大気科学研究室 ]
白い砂利と灰色の砂利が混ぜてある?
- 白い砂は白川砂と呼ばれ,左京区東部にある北白川で採れる花崗岩が風化して砕けたもの
- 白川砂の元になった岩は白川石と呼ばれる花崗岩
- 白川石は二条城や御所の石垣に使われている
- 京都で見かける石灯籠や手水鉢などの石造物はたいてい白川石
Last Updated: 2022/02/15, Since: 2021/11/09.
This page is generated by Makefile.rd2html.