[ 岡山大学 | 理学部 | 地球科学科 | 地球および惑星大気科学研究室 ]
- 南極大陸から持ってきた岩
- 誰が,いつ,どうやって,なんのために,持ってきたのか?
- 140kgもあるらしいのだが,そんな重いものをどうして持ち帰ろうと思ったのか...
- 7-10億年前?
- 南極大陸の大部分は厚い氷河の下にあるが,夏季には露出する場所が一部ある
- 表面に凹みがたくさんあるため「蜂の巣岩」と呼ばれる
- 表面が凹んだ岩は風が強い場所ではよく見つかる
- 風で飛ばされてきた粒子によって削られて凹みができる
- 同じ場所にあっても,蜂の巣になる岩とならない岩がある
- 蜂の巣になる/ならないが何で決まっているのかよくわからない
一般教育棟C棟南(撮影:濱口紘希)
Last Updated: 2021/11/11, Since: 2021/11/09.
This page is generated by Makefile.rd2html.